資料作成の外注背景
社外の人の目線で伝わるIR資料を作成したいと考えたことがきっかけです。
当社は、バーコードのプリンタやラベルなどの商品を販売していますが、お客様にとっての価値は、商品そのものだけではありません。生産性の向上や、在庫情報の見える化、サプライチェーンのビジビリティの向上など、広範囲にわたる商品やサービスの提供を通して、様々な価値をお客様に提供しています。その価値を社外の方に伝えることに苦労していました。また、伝えたいことが数多くあり、資料が情報が過多となってしまうことが悩みでした。きちんと「伝わる資料」にするための、デザインやレイアウト処理の難しさを感じていました。
バーチャルプランナーに注文を決めた理由は、クオリティを確信できたためです。商談時に見せていただいたサンプルから、安心して任せられると思いました。
完成資料の用途
決算説明会で投資家などの社外の方に向けて使用する資料です。
今まで内製していたため、知らず知らずのうちに社内用語も含まれていました。そうした点も、外注することで解消されると期待しました。
また、IR資料の特性上、当社のビジネスをしっかり理解していただいた上で柔軟に対応してもらえるパートナーを探していました。バーチャルプランナーはビジネスの場で資料作成の実績を積んだスタッフが担当するため、安心して依頼することができました。
完成資料の導入効果
投資家と当社IR担当者とのIR面談の際、これまでは資料の内容が伝わらないことから生まれる質問を多く受けていました。今回は、資料の内容を十分に理解した上で寄せられる意見や質問が多く、質疑応答の時間が充実した時間となりました。また、資料作成を外注したことで、当社の社員は、分析などの本来やるべき仕事に時間をかけられました。それらも大きな効果です。
バーチャルプランナーへの評価
評価している点の1つ目は、デザイン面やレイアウト面のクオリティの高さです。
こちらで伝えたい情報を入れ込んだ資料を渡して、ストーリーや意図を説明したところ、情報がすっきりと整理されたクオリティの高い資料に仕上がりました。
資料が伝わりにくいと感じていながらも、どのように見栄えを変更すればいいかがわからず、今まで悩んできました。そんな資料をお渡しして要望を伝えるだけで、バーチャルプランナーは意図をしっかりと理解し、「これだ!」と感じる洗練された資料に仕上げてもらえたので、非常に驚きました。
完成した資料を見て、「線の太さやフォントを変えるだけでこんなに見栄えが変わるのか」と驚きました。情報過多で一体感に欠けた資料が、ストリームラインの手にかかるとスッキリと洗練されたものとなりました。また、デザインの再現性も高く、今回作っていただいたデザインの型を、他の資料にも応用しています。
2つ目は納期やスケジュールを必ず守る点です。
決算説明会までの日程がタイトだったため、今回はスケジュール管理が非常に重要でした。当社側のタスク進行が遅れていた時は、バーチャルプランナーの方にスケジュールのリマインドもしてもらえたため、予定通りの日程で資料作成を進めることができました。
バーチャルプランナーに資料作成を依頼して本当に良かったです。
今後も新たな経営計画の発表時や、戦略の導入時等、重要な資料作成の局面で利用したいと考えています。