資料作成の外注背景
長期経営構想に関する議論が社内で活性化する中、発表用の資料を内製化することにはクオリティやリソースの面で不安がありました。そのような状況で、同業他社様からストリームラインのお話を伺ったのがきっかけで外注の選択肢を検討し始めました。
初めての外注のため不安はありましたが、内製時に苦戦していたスライドの無料サンプル作成を依頼したところ、そのアウトプットが素晴らしく、スケジュール感も含めたコスパの良さを実感したため、納得感をもって依頼を決めました。
完成資料の用途
長期経営構想の説明資料として、社内での説明会や研修、適時開示に使用しました。
その他、資料の一部を決算説明会資料や株主通信、社内向け広報誌に流用したほか、スライドテンプレートとしてIR資料以外にも幅広く活用しています。
完成資料の導入効果
資料作成に関わる作業をストリームラインにお任せできたので、捻出した時間で、より優先順位の高い議論に集中することができました。
資料に対しては、「生まれ変わった」「洗練された」「ポイントが分かりやすくなった」との声が社内で挙がりました。各スライドのメッセージやポイントが分かりやすくなったことで、投資家様との打合せにおいても質問のクオリティが変化し、より意義のあるディスカッションができたと感じています。
ストリームラインへの評価
外注したことで、社内での議論・資料作成フローを見直す機会になりました。
企画構成に関しては、当社独自のこだわりが多くあったものの、ノウハウ豊富なスペシャリストとして的確な指摘をいただき、安心して依頼できました。
デザインに関しても、希望したテイストに対して期待以上のセンスとスピードで仕上げていただきました。社内でもとても好評です。